ブログBLOG

SEARCH

外壁塗装をするときのおすすめ時期とは?

外壁塗装は雨漏りやヒビなど、わかりやすい劣化がなければ依頼するか迷う人もいるでしょう。

実際に外壁塗装をしたほうが良い時期は、およそ10年が目安とされており、タイミングが遅れると塗装だけでは修理が間に合わず、大規模なリフォームや建て替えも必要になることも。

そこで、今回は外壁塗装のおすすめ時期や、したほうが良いサインについて紹介します。

外壁塗装の目安時期

一般的な外壁塗装の耐用年数は、およそ10年程度です。

外壁に使われる塗料の種類によっても目安の年数が異なるので、住宅の塗料の種類を確認してみましょう。

塗料の種類目安の耐用年数
アクリル3~8年
ウレタン5~10年
シリコン8~15年
フッ素12~20年

住宅の外壁塗装で多く使われているのは、ウレタンやシリコン塗料なので特にトラブルがなければ5~15年ほどで塗り替えタイミングと考えておくと良いでしょう。

外壁塗装をしたほうがいい劣化症状のサイン

外壁の劣化を感じなければ5~10年程度で外壁塗装をすれば問題ありません。

しかし、住宅の状況によっては耐用年数よりも早くても、早めに外壁塗装をしたほうがいい場合も。

具体的には、以下のような状況がある場合には早めに対応が必要です。

状況詳細
塗膜の浮き・はがれ外壁から塗膜が剥がれている高い
シーリングが裂けている外壁材の継ぎ目を埋めるための充填剤が裂けている高い
外壁のヒビ外壁にヒビが入っている高い
白い粉が露出している塗膜が劣化することで白い粉が見えている少し高い
コケ防汚性能が落ち、コケが生えている低い
つやがない紫外線・雨風の影響でつやが落ちる低い
色あせ紫外線で塗膜の色が薄くなっている低い

優先順位が高い順で紹介しましたが、以下のような現象がみられる場合はなるべく早く塗装依頼すると良いでしょう。

・白い粉が見える(チョーキング)

・外壁のヒビ

・シーリングが裂けている

・塗膜の浮き・はがれ

外壁塗装のおすすめな季節は春か秋

外壁塗装を依頼する時期として、おすすめな季節は春か秋がおすすめです。

なぜなら、春や秋は塗装に最適な環境が整っているからです。

・雨が少なく湿度が低い

・塗料が乾きやすい

春や秋は塗料が乾きやすい天気や気候の日が多く、予定していた工期で進むのもおすすめな理由です。

雨や雪など、予想外の天気で乾きが悪いと、当初の工期より遅れることも多いですが、春や秋は気候や天気も安定しているため、あまり工期に影響が出ることは少ないです。

もちろん、夏冬では工事ができないということではありませんが「湿度85%未満」で「気温5℃以上」という条件があります。

この条件にお住いの地域の気温・湿度が当てはまれば、塗り替え工事は可能なので、業者に相談して最適な時期を選ぶと良いでしょう。

外壁塗装ができない条件

最近では塗料自体の品質が上がり、昔と比べると季節問わず塗装工事が可能になってきています。

それでも、以下のような条件では塗装工事ができない場合があるので注意が必要です。

・気温:5℃以下

・湿度:85%以上

・天気:雨もしくは雪

・塗装面の温度が高すぎる

・結露して濡れている

このことから、夏は梅雨や台風によって天候が悪い場合や湿度が高くなりやすく、冬は気温が5℃以下や雪、結露など寒さによって制約を受けることが多くなります。

そのため、比較的気温が安定していて、雨が少ない春もしくは秋が外壁塗装をするには適していると言えます。

外壁塗装に悪影響を与える原因

外壁塗装は気温・湿気に大きく左右されるため、「夏冬」の季節や、雨が降る時期もなるべく避けたほうが良いとされています。

では、具体的な理由について見ていきましょう。

雨:乾燥しない・湿気が多い

外壁塗装をするには、雨は大きな弊害となります。

雨が外壁塗装に影響する理由として、塗装は十分な乾燥時間が必要ということが挙げられます。

外壁塗装をするときには、「下塗り→中塗り→上塗り」と3回ほど重ねて塗る工程が必要です。

この一つひとつの工程ごとに十分に乾燥時間を設けなければならず、雨では「湿気が多い」「日差しもない」ことから工事自体も長くなる傾向にあります。

夏:梅雨・エアコンが使えないこともある

夏場は梅雨の時期も含むため、雨になることが多くなかなか工事が進まないことが多いです。

また、夏の外壁塗装では、塗装をする箇所によってはエアコンが使えない可能性があることにも注意が必要です。

基本的には窓を開けずに作業をするためエアコンが使用できますが、室外機に養生が必要な場合はエアコンが使えない可能性もあります。

最近ではリモートワークも増えていますが、真夏のエアコンなしでは仕事になりません。

そのため、夏場に外壁塗装を依頼する場合、エアコンが使用できるかどうか事前に確認しておくと安心です。

冬:雪が多い地域・結露などで作業が進みにくい

冬は、夏とは反対に寒さや雪の影響があり、塗装工事が進みにくいです。

塗料は「気温5℃未満・湿度が85%以上」では乾きにくいので、塗装工事自体ができません。

とくに、地域によっては雪が多い場合はさらに工期が伸びるため、冬場の外壁塗装は避けた方が良いでしょう。

外壁塗装をしないデメリット

外壁塗装のベストシーズンを逃してしまったため、あえて塗装時期を延期するか悩んでいる人もいるでしょう。

しかし、外壁塗装をしないことでさまざまなデメリットが起こりやすくなるので注意が必要です。

そのため、外壁の状況によってはベストシーズンでない場合でも、早めに塗装工事をする必要があることもあるので注意しましょう。

不安であれば、業者に見積もり相談をして、プロに状況を聞くのもおすすめです。

悪質な訪問営業がくる

外壁塗装をするか迷う場合、すでに外壁が汚れていたり劣化が目立つなど、問題があることが多いでしょう。

ただ見た目が悪いだけであれば、ベストシーズンまで我慢できますが、塗装をせずに放置することで悪質な訪問営業が来る可能性も高いです。

実際に、外壁塗装の飛び込み営業で、工事後に高額な料金を請求されたり、工事自体が手抜きですぐに劣化してしまうことも。

変なトラブルに巻き込まれないためにも、外壁の見た目は維持するようにしましょう。

住宅の劣化が早まる

外壁は防水性がないので、塗装が剝げている場合は劣化が早まります。

また、外壁が劣化するだけではなく、家の構造部分の腐食がおきたり、住宅自体の耐久性が下がってしまうのです。

外壁の劣化は塗装で済む問題ではなく、建て替えや大規模なリフォームなどの手段しか残らないこともあります。

そこまで悪化してしまうと、外壁塗装よりも何倍もの費用がかかってしまうので、早めに塗装工事をすることをおすすめします。

雨漏りのトラブル

外壁の劣化は、進行するとひび割れやすき間から雨水が入り、雨漏りしてしまうこともあります。

外壁の下には防水紙が貼ってあるので外壁から雨水が侵入してもすぐに雨漏りはしませんが、外壁部分が剥げているのを放置していると、いずれ雨漏りすることも少なくありません。

すでに雨漏りが起きている場合は深刻な状態なので、早急に外壁塗装のいらいが必要です。

まとめ

今回は、外壁塗装の時期のサイクルや、塗装をしたほうがいい目安について解説しました。

特に劣化症状がなければ10年を目安に、もしヒビや塗膜の浮き・剥がれ、白い粉が露出しているなどの重い症状が見られれば、耐用年数を無視して早めに業者に依頼することが重要です。

外壁塗装のタイミングを誤ると、住宅にもダメージが及び、最悪の場合リフォームや建て替えの検討など費用が大幅にかかることもあります。

今回紹介した症状をもとに住宅の状況を判断が難しい場合は、塗装が必要かどうか業者に見積もりをお願いするのがおすすめです。

複数の業者に見積もり依頼をすることで、金額や塗装をしなければならないかどうか必要性も客観的に判断できますよ。